13TICAD.banner3.3.jpg

       6/1(土)シンポ&デモ!「誰のためのTICAD(アフリカ開発会議)か?
         -グローバリゼーションのなかで搾取と排除に抵抗するアフリカとアジアの人々-」
           http://ticakov.hatenablog.com/entry/2013/05/10/183546

           ゲスト  チャイナ・ングバネさん (南アフリカ共和国:クワズールー・ナタール大学市民社会センター)

           シンポジスト 稲葉奈々子さん( NO-VOX 「持たざる者」の国際連帯行動 )
                    近藤昇さん( 寿日雇労働者組合 )
                    小倉利丸さん( 横浜でTICADを考える会 )
                 
           シンポジウム宣言:http://ticakov.hatenablog.com/entry/2013/06/06/231359

賛同金・カンパのお願い:6/1シンポ&デモ 大企業や軍隊による「成長」と「安定」とは違う アフリカと日本の関係を考える国際シンポの成功に

 6月1日から3日まで、横浜で行われるアフリカ開発会議(TICAD)にあわせて、私たちは、南アフリカのクワズールー・ナタール大学市民社会センターから、チャイナ・ングバネさんを招待することになりました。チャイナさんは民族差別問題や社会コミュニティでも活動し、台頭著しい南アフリカ経済の光と影についてもラディカルな批判的視点を持つ若手研究者・活動家です。
6/1シンポジウム ゲスト:チャイナ・ングバネ(China Ngubane)さんの紹介→ http://ticakov.hatenablog.com/entry/2013/05/14/204638

TICADは政府間会議で、日本政府の対アフリカ外交のために行われます。外務省が作成したTICADのパンフレットのタイトルは「躍動のアフリカと手を携えて」。躍動するアフリカ市場へ日本企業が進出することが大きな目的の一つとなっています。そのために「平和・安定」と呼ばれる自衛隊・海上保安官の派遣、「援助」と呼ばれる企業支援、「友好」と呼ばれる非民主的政権との外交がTICADの基調になっています。

2012年7月の時点で、アフリカには約410の日本企業が進出しており、その33%は南アフリカに拠点を置いています。日本からアフリカ全体への輸出に占める南アの割合は約33%(自動車・機械類が中心)、そしてアフリカ全体から日本への輸入では、なんと約50%を南ア一国で占めており、その大半は日本の工業原材料に不可欠のレアメタルです。

日本と南アフリカとのこのような関係は、人種隔離政策(アパルトヘイト)時代から続いてきました。日本は、世界中の非難を浴びながら、人種隔離政策を経済的に支援してきました。長年にわたる反アパルトヘイト闘争の中心を担ってきたアフリカ民族会議(ANC)とそれを支援する世界中の声におされ、91年にアパルトへイト政策が撤廃され、94年にANC政権が誕生しました。それから20年弱が経過しましたが、「人々が富を分かちあう」という当初ANCが掲げてきた「自由憲章」の理念は、蔓延する汚職と拡大する経済格差のまえにほとんど見る影もない、というのが現状です。

そのような状況は南アだけでなく、資源や土地の略奪や債務の重圧というグローバルな経済支配のなかで、内戦や民族紛争がつづくアフリカ全体にいえることとも言えます。植民地時代から続くアフリカ支配階層を通じた欧州帝国の経済的支配と政治的軍事的介入は、今年初めの仏軍によるマリ空爆をあげるまでもなく、連綿と続いています。また日本の自衛隊も、これまでにモザンビーク(1993-95)、ザイール(1994)、スーダン(2008-11)、南スーダン(2011-現在)、ジブチソマリア沖(2009-現在)へ部隊を派遣してきました。

私たちは、TICAD開催を契機に、大企業や軍隊による「成長」や「安定」とは違う関係を考える取り組みをおこないます。
お知らせ 6/1シンポ&デモ!「誰のためのTICAD(アフリカ開発会議)か? -グローバリゼーションのなかで搾取と排除に抵抗するアフリカとアジアの人々-」 - 横浜でTICADを考える会

TICADの会場となる、みなとみらい地区のパシフィコ横浜。横浜を象徴する華やかなビジネス・観光地帯ですが、そのすぐそばには港湾都市ヨコハマの発展を底辺で支えてきた労働者のまち、寿町があります。アフリカだけでなく貧困や人権の問題は日本でも深刻化しています。今回の交流では、寿町をはじめ地域コミュニティ活動との交流、TICADの問題点を語りあうシンポジウムなどを通じて、「躍動のアフリカ」のもうひとつの現実を知るとともに、日本社会の問題をグローバルに理解することにもつなげたいと思っています。

今回の交流を成功させるためにも資金が必要です。みなさまからの賛同金を募っています。団体一口3000円、個人一口1000円です。また通訳をはじめ、交流を成功させるためにお手伝いしていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ一声おかけください。

    賛同金振込先  郵便振替口座 00230-1-37721  人権を考える会
                ※通信欄に「アフリカ」「TICAD賛同」などと明記してください。

◇チャイナ・ングバネさんの滞在予定
5月30日(木)到着/5月31日(金)横浜・寿町での交流/6月1日(土)シンポジウム・デモ参加
6月2日(日)脱原発集会参加/6月4日(火)東京で交流・学習会/6月5日(水)出国

                      横浜でTICADを考える6・1国際シンポジウム実行委員会   2013年4月