13TICAD.banner3.3.jpg

       6/1(土)シンポ&デモ!「誰のためのTICAD(アフリカ開発会議)か?
         -グローバリゼーションのなかで搾取と排除に抵抗するアフリカとアジアの人々-」
           http://ticakov.hatenablog.com/entry/2013/05/10/183546

           ゲスト  チャイナ・ングバネさん (南アフリカ共和国:クワズールー・ナタール大学市民社会センター)

           シンポジスト 稲葉奈々子さん( NO-VOX 「持たざる者」の国際連帯行動 )
                    近藤昇さん( 寿日雇労働者組合 )
                    小倉利丸さん( 横浜でTICADを考える会 )
                 
           シンポジウム宣言:http://ticakov.hatenablog.com/entry/2013/06/06/231359

横浜でTICADを考える6・1シンポジウム アピール

6/1シンポ&デモ!「誰のためのTICAD(アフリカ開発会議)か?-グローバリゼーションのなかで搾取と排除に抵抗するアフリカとアジアの人々-」 において、アピールを参加者の皆さんと確認しました。
政府による TICAD Vの成果文書「横浜宣言2013」ではなく、わたしたちシンポジウムの宣言です。
   
=================

横浜でTICADを考える6・1シンポジウム アピール

 6・1国際シンポジウムは、5年前のTICADⅣに続く政府間によるアフリカ開発会議へ、市民から強い異議申し立てをし、アフリカの人々との連帯を深めようと開催しました。
 今回と同じく横浜で開かれたTICADⅣは、アフリカへの開発援助を名目にアフリカで巨利を得ようとする先進国とその大企業のための国際会議でした。アフリカのNGOの人たちが来日を阻まれたり、TICAD参加が入場パスによって大幅に制限されたりして、日本政府の言うアフリカ援助に内実がないことを示していました。
 
今回のTICADは、やはり「アフリカをおもてなしする」、「躍動するアフリカと手を携えて」といったキャッチフレーズが掲げられ、子どもたちの動員、過剰警備による監視社会の強化といった問題が共通して残っています。今回はTICADに先立って、もはや援助ということは言われず、レアメタル等の資源確保だけでなく、GDPの伸び率著しいアフリカでどのように日本企業が進出していくか、ということに焦点を当てて宣伝されています。その際に、アフリカで直接投資をし、貿易を日本の数倍以上の規模でおこなう中国にこれ以上引き離されてはいけないということも必ず付け加えられる決まり文句です。

わたしたちはこのような理屈で開催されるTICADを支持するよりも、日本の市民としてすべきこと、日本政府にさせることがあるのではないかと考えます。

アパルトヘイト体制に最後まで加担し続けた日本政府は、今なおエイズを含めて格差と貧困にあえぐ南アフリカに対してなすべきことがあるはずです。自衛隊海外派兵の口実作りのために海賊としてソマリア「青年」を逮捕、拘留するのではなく、彼らが海賊とならなければならなかった日本を含む先進国の責任を反省するべきでしょう。また、ジプチに日米のそれより不平等な地位協定を持ち込んで、自衛隊を進駐させることを恥ずべきでしょう。モザンビークでは、住民に断りなく農地を取り上げてプロサヴァンナ事業を計画していますが、方法、目的に何の良心の呵責も感じていないことに、この会としても事業参画者である日本政府に訴えなくてはなりません。

アフリカ大陸は広く多様な生活様式がありますが、わたしたちが知るのは、長く帝国主義諸国に天然資源を食い荒らされ、人々の生活が破壊され、不自然に引かれた国境線によって、さまざまな紛争が今も激化していることです。その中で、マリに対するフランス軍のような武力侵攻だけでなく、外国資本による土地収奪、自然環境破壊はあまりにも深刻です。国家予算を超えることも珍しくない累積債務の支払い、不平等な貿易構造による物資欠乏についても、責任をとるべきは外国資本、日本を含めた「先進」諸国であるにもかかわらず、その負担はただただアフリカの民衆に押し付けられたままです。

わたしたちはこの機会に、日本政府に対し、企業の進出競争を無批判に支える国策の発動に疑問をなげかけ、企業権益保護と称した自衛隊派兵はすべきでない、と意思表示することから、直接出会ったことのないアフリカの民衆とかかわりを深くしていきたいと考えます。

最後に、TICADは全アフリカの代表を招いている場であるかのように言われていますが、アフリカ連合に加盟しているのにサハラ・アラブ民主共和国西サハラ)がTICADに招かれていない問題を、私たちは日本政府に突きつけなければなりません。

アフリカだけでなく、日本でも経済成長の裏に排除と格差の助長があり、貧困の問題が深刻化しています。経済権益をあさる場としてではなくアフリカを歴史的にとらえ、市民が連帯して世界から抑圧と貧困をなくす努力をしていくことを私たちは訴えます。

2013年6月1日           横浜でTICADを考える6・1シンポジウム参加者一同